FGノット
題名の通りです。
ボクはPEとリーダーは基本的にFGで組んでいますが、逆に言えばFGしか出来ません。
家で組む時は問題無い訳ですが、現場で組もうとするとどうしても時間がかかるし風が強いと涙目になる訳です。
まぁ、シーバス、ライトショアジギングで使うような1号以上のPE と3号以上のリーダーなら、それでも今まであまり問題点はありませんでした。
が、最近テンヤやらRFやらで0.8号以下を使うようになり、更にメバルでは0.3とかで組まないといけない訳ですよね。
根がかりしてリーダーロストしたら、その場で組むのを諦め撤退だとか。
仮に組んだとしても細PEですと潤滑液が無いと締め込みでラインが痛んですぐ切れたり、締め込みが甘くてすっぽ抜けたりとまぁ涙目な訳です。
新しくノット覚えなければ・・・・と(まぁ今まで覚えてなかったのが悪かったわけですがw
そんな時ですね。
いつもコメント頂いている
中Zさんのブログに紹介されていた動画を見て目からウロコが落ちましたw
その動画がコレです⇒
≪簡単FGノット動画≫
先日お昼休みに車の中で試してみた所、10分ほどでFGが完成。
いつもは指にマキマキしてノットを組んでるのですが、通常のノットよりも綺麗に編みこめる感じでGOOD!でした。
まだ釣りに行ってないので強度はどうか疑問ですが見た感じ多分大丈夫でしょう。
動画を紹介していただいた中Z氏に♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪です。
関連記事