泥沼の10連敗
あの悪夢の江名以降、仕事が始まってからも毎日海に行ってますが・・・
全然釣れません(´・ω・`)ショボーン
ここの所いわき市のHPで毎日更新される海水温や茨城水産試験場のNOAA画像、yahooの天気予報などとにらめっこしながら、釣り場を視察する日々が続いています。
そして昨日今日で一気に海水温が上がって、「いざ!青物!!」と気合を入れて釣り場に向かった訳ですが、釣り場に着くと酷い濁り具合。
待ち望んでた海とはかけ離れた状況。
とても青物を狙える雰囲気では無く・・・
釣り場の駐車場で偶然?w出会った番長と沖堤に渡ろうかと相談もしますが、風も強く断念。
二人でシーバス狙い。風と濁りの影響が出なさそうな場所に行ってみることにしました。
狙いの場所は磯っぽいテトラ帯。波が結構被ってますがまぁ許容範囲という事で二人してテトラの上に。
丁度潮止まりだったので、この場所に詳しい番長に色々レクチャーしてもらいます。
しかし、やはりここでも自分はボウズ。
なんとか番長は40cmくらいのを1本確保しました。
番町曰く「この前の藤原の65cmより引いたわ(`・д・´)」
そら大げさだろw
でも、自分もそう思う派です。やっぱこういうとこのシーバスは引くし、綺麗だし、そして旨い。
しかし、水温がここ二日間で一気に20度から24度まで跳ね上がった訳ですが・・・、鯖は来ないのか・・・。
何を狙っていいかサッパリです。
釣果のほうもね・・・_ノ乙(、ン、)_
関連記事