メバル熱が加速している。
今から5年ほど前になるだろうか。
遊びでやってたぶっこみ釣りでたまたま25cmのメバルが釣れた。
メチャクチャ旨かった。
自分の地元である静岡の中部ではそれ程メバルという魚は見た事が無かった。
どっちかってーとカサゴ。
もちろんカサゴも美味しくてメチャクチャ好きな魚ではあるんだけど。
しかし、その日から自分はメバルに夢中になった。
釣り方をインターネットで検索する。
そこには必ずカタカナ3文字が踊っていたのだ。
ルアー
ルアーだと初心者でも簡単に大型のメバルが釣れる!!!
マジか!!!
単純な俺は嫁に頼み込んで、INFEET月下美人とレブロス2004を買ってもらう。
ちょうど誕生日も近かったのでそれ程難しい事ではなかった。
が、ルアーなんぞ全くやったこともないくせにいきなり月下美人である。
さすが全てにおいて形から入る男。
そしてその日からメバル、ルアーにはまってしまう事になる訳だ。
その後いろいろあってメバルから離れてたのだが、なんか久しぶりにメバルの事考えてたらワクテカが止まらなくなってしまった。
何故だかは分からないけど、メバルやる知人が増えたからかなのかもしれない。
コレもブログで知り合った人達のおかげなのかもしれない。
そして今日久しぶりに仕事を定時で切り上げて行ってきたでござる。
ポイントは4年前ハマッてた場所のお気に入りポイント。
みちのくさんから、人大杉と聞いていたのだが、自分のオキニポイントには餌釣りのおっさんが二人いただけだった。
そのおじさんがたも、自分が用意してる間に「今からですかー?頑張ってねー」と帰ってしまう。
暗い堤防で一人ぼっちになる。
久しぶりのこの感じ・・・。
やべwみwなwぎwっwてwきwたw
少し風が強いので1.5gのジグヘッドを選択、4年前の遺産シラスワームをセット。
うん既に変色している。
何回かキャストしてみるが全く反応が無い。
うーむとワームを見ると、尻尾が無いw
いつの間にやらフグにやられている。
気付けよw俺w
と、フグ対策用の月下美人ワームをセットして投げると変なアタリがある。
がノらない。なんぞこれ?
神経を集中する。
コレが好きだったりする。
仕事のストレス解消に最適である。
何回かアタッた後、無理やり巻き合わせ!!!
あら?なんか細くね?
12cmもあるイワシ。
後のイワシングメソッドの確立である(マテ
しかしその後が続かない。そして肝心のメバルの姿が見当たらない。
しょうがなくランガン。
1時間ほどアタリが無く、諦めかけた時に「ポチャッ」と捕食音。
む!とその方向に投げる。
ゆっくり巻いてくるとなんか違和感。モヤーっとしたアタリ。
あわせるとかなり引く。走る。
手前まで寄せた瞬間ばれた。
少し銀色がかった魚体、メバルでは無い。
セイゴ?でもエラ洗いはしなかった・・
なんぞ?
その場で粘るもそれ以降アタリは無い。
で、場所移動。
また捕食音がする。
こいつら回遊してる・・・。メバルでは無い・・・。
しかもアタリはあるのになかなか乗らない
あ!と思いつく。
ジグヘッドを1gに変更。そして1gのガン玉をつける。
ちょっとしたスプリット。
ワームを少し短めのピンテールに変更。
「よし、これで!」
ビンゴ!!!
アジ~~~~ワ――ヽ(´∀`)ノ――イ♪
20cmあった。
おもしれぇ・・・マジでおもしれぇ・・・
釣りでこんな気分になったのは久しぶりだ。
誰もいない場所で考えて粘って釣りをする。
こんなに面白いなんて・・・。
だがアジはすぐいなくなる。
ちょこちょこ移動しながら回遊待ち。
その後少し小さめの18cmくらいのを1尾追加。時間を見るともうすぐ8時。
もう2時間以上やってたのか・・・
あまりに楽しくて時が過ぎるのを忘れていました。
これ以上は嫁に怒られるので終了。
釣果はイマイチかも知れないけど、久しぶりに楽しかった釣りになりました。
本日の撃墜数
イワシ×1
アジ×2
☆★☆2010 pippo曹長の撃墜スコア☆★☆
シーバス×18
最大63cm
マゴチ×6
最大48cm
サバ×32
最大40cm
ヒラメ×3
最大43cm
マダイ×1
最大45cm
イナダ×4
最大42cm
アジ×2
最大21cm
ワカシ×13
ショゴ×1
アイナメ×1
イワシ×1
(。´д`) ン?そういえばメバル?