2010年08月29日
今週の釣果
久しぶりの更新になります。
更新しない間も相変わらず毎日いろいろな所に釣りに行っておりました。
正直、満足のいく釣果・・・満足のいく釣りは未だ出来ていません。
理由は判りませんが、釣りをしていてもなにか違和感があるような感じが続いています。
まだパワマスに慣れてないのかな・・・(´・ω・`)
とりあえず今週の釣果です。

平日の夕方シーバス52cmです。ベタ凪でしたがイワシについているシーバスは活性が高いようです。

活性が高い時は鯖もダブルヒットで楽しませてくれます。
ちなみに・・・・、このメタボ鯖・・・、内臓脂肪が物凄く多くてびっくりしたのですが・・・・、
その中に何匹かアニサキスがいました。アニキの写真取ればよかったかな。失敗です。
経験上いいサイズのイワシを食っている鯖にはアニサキスのついている可能性が高い気がします。
自分もしめ鯖大好きですが、アニサキスには注意してくださいね。
胃酸で死なないアニサキスは当然酢でしめたぐらいでは死にませんからね。
自分はどうしてもこの脂の乗った鯖をしめ鯖で食したかったので、作った後冷凍しましたが。
冷凍すれば一応安全です。味は落ちますが・・・。
もちろん丁寧に取り除きはしたし、内臓も死後すぐ出したんで大丈夫でしょうが念の為。
そして、本日ロックマン氏と満を持して沖堤防突撃しましたが、良型含み5バラシ・・・。
50cm級鯖と良型のイナダかカンパチをばらしたのが悔やまれます。
こ、こいつはバラせねぇ(`・ω・´)というやつに限ってバラしてしまう俺・・・_| ̄|○
鯖とワカシ1匹ずつという散々な結果に終わってしまいました。

隣で釣っていたロックマン氏は6~7本とっていたので完全に実力ですね^^;
修行が足りません・・・・。
そういうわけでテンション低いですが今週はこんな感じでした。
※今週の撃墜数
ワカシ×3
鯖×8
シーバス×1
☆★☆2010 pippo曹長の撃墜スコア☆★☆
シーバス×18 最大63cm
マゴチ×6 最大48cm
サバ×10 最大40cm NEW!
ヒラメ×3 最大43cm
マダイ×1 最大45cm
ワカシ×4
アイナメ×1
更新しない間も相変わらず毎日いろいろな所に釣りに行っておりました。
正直、満足のいく釣果・・・満足のいく釣りは未だ出来ていません。
理由は判りませんが、釣りをしていてもなにか違和感があるような感じが続いています。
まだパワマスに慣れてないのかな・・・(´・ω・`)
とりあえず今週の釣果です。
平日の夕方シーバス52cmです。ベタ凪でしたがイワシについているシーバスは活性が高いようです。
活性が高い時は鯖もダブルヒットで楽しませてくれます。
ちなみに・・・・、このメタボ鯖・・・、内臓脂肪が物凄く多くてびっくりしたのですが・・・・、
その中に何匹かアニサキスがいました。アニキの写真取ればよかったかな。失敗です。
経験上いいサイズのイワシを食っている鯖にはアニサキスのついている可能性が高い気がします。
自分もしめ鯖大好きですが、アニサキスには注意してくださいね。
胃酸で死なないアニサキスは当然酢でしめたぐらいでは死にませんからね。
自分はどうしてもこの脂の乗った鯖をしめ鯖で食したかったので、作った後冷凍しましたが。
冷凍すれば一応安全です。味は落ちますが・・・。
もちろん丁寧に取り除きはしたし、内臓も死後すぐ出したんで大丈夫でしょうが念の為。
そして、本日ロックマン氏と満を持して沖堤防突撃しましたが、良型含み5バラシ・・・。
50cm級鯖と良型のイナダかカンパチをばらしたのが悔やまれます。
こ、こいつはバラせねぇ(`・ω・´)というやつに限ってバラしてしまう俺・・・_| ̄|○
鯖とワカシ1匹ずつという散々な結果に終わってしまいました。
隣で釣っていたロックマン氏は6~7本とっていたので完全に実力ですね^^;
修行が足りません・・・・。
そういうわけでテンション低いですが今週はこんな感じでした。
※今週の撃墜数
ワカシ×3
鯖×8
シーバス×1
☆★☆2010 pippo曹長の撃墜スコア☆★☆
シーバス×18 最大63cm
マゴチ×6 最大48cm
サバ×10 最大40cm NEW!
ヒラメ×3 最大43cm
マダイ×1 最大45cm
ワカシ×4
アイナメ×1
Posted by pippo at 21:17│Comments(20)
│青物
この記事へのコメント
お見事です、満足出来ないのは目標が私みたいに低くないからなんでしょうねー
私も高いところを目指さねばA^^; 釣果おめでとうございます。
PS:
シメサバ冷凍正解です。 身の中にも卵 成虫 が潜んでいますから その方が酢で締める時間を長くするよりいいですよ。 冷凍する時金属のバットの上にクッキングシートを敷いて冷凍すると冷凍になるまでの時間も短く 組織も壊しにくいため
鮮度を保てるのと 解凍時に出る水がでにくくなり味が落ちにくいですね。
私も高いところを目指さねばA^^; 釣果おめでとうございます。
PS:
シメサバ冷凍正解です。 身の中にも卵 成虫 が潜んでいますから その方が酢で締める時間を長くするよりいいですよ。 冷凍する時金属のバットの上にクッキングシートを敷いて冷凍すると冷凍になるまでの時間も短く 組織も壊しにくいため
鮮度を保てるのと 解凍時に出る水がでにくくなり味が落ちにくいですね。
Posted by 沿岸 at 2010年08月29日 22:25
やっぱり釣ってたんですねぇ
それにしても、良型のシーバスですね
自分も、明日やっと沖堤に出撃してきます(`・ω・´)
何か、アドバイスお願いします<m(_ _)m>
それにしても、良型のシーバスですね
自分も、明日やっと沖堤に出撃してきます(`・ω・´)
何か、アドバイスお願いします<m(_ _)m>
Posted by 微々る at 2010年08月29日 22:25
>沿岸さん
プロのお言葉。神の言葉です。いやマジで
良い冷凍方法、解凍方法を模索していたので助かります。
どうしても解凍後にべちゃべちゃになってしまうんですよね。
鯖は活性が高ければ本当に誰でも釣れます。
今日などは周りが釣れていても自分にはアタリすら無いという状況が多々ありました。はっきり言って惨敗です。
何が悪いのかまだ理由が見つかって無いのが一番の悩みですね・・・^^;
プロのお言葉。神の言葉です。いやマジで
良い冷凍方法、解凍方法を模索していたので助かります。
どうしても解凍後にべちゃべちゃになってしまうんですよね。
鯖は活性が高ければ本当に誰でも釣れます。
今日などは周りが釣れていても自分にはアタリすら無いという状況が多々ありました。はっきり言って惨敗です。
何が悪いのかまだ理由が見つかって無いのが一番の悩みですね・・・^^;
Posted by pippo at 2010年08月29日 22:57
>微々るさん
正直釣ったのではなく、釣れた魚です。
何の自慢にもなりません。
今日のワカシ、そしてバラしたイナダ?これは狙ってかけただけに是非取りたかった・・・。バラシが多すぎるのも課題です。問題山積み。
沖堤ですか。敗者の弁ですが・・・・参考になれば・・・。
鯖=キラキラ系ヒラヒラ系のフリーフォール。アクションは小さめ。
レンジは中層
イナダ、ワカシは底にいました。ボトムを丹念に取っていけば良型にあえると思われます。
今日はこんな感じでした。日が昇ると共にサビキに分がある感じですね
正直釣ったのではなく、釣れた魚です。
何の自慢にもなりません。
今日のワカシ、そしてバラしたイナダ?これは狙ってかけただけに是非取りたかった・・・。バラシが多すぎるのも課題です。問題山積み。
沖堤ですか。敗者の弁ですが・・・・参考になれば・・・。
鯖=キラキラ系ヒラヒラ系のフリーフォール。アクションは小さめ。
レンジは中層
イナダ、ワカシは底にいました。ボトムを丹念に取っていけば良型にあえると思われます。
今日はこんな感じでした。日が昇ると共にサビキに分がある感じですね
Posted by pippo at 2010年08月29日 23:03
アニサキス怖いので、釣れたら、血抜きして内蔵、エラ、頭を現場で落としちゃいます。
レンジの見極め、その日のパターン。
見つける前にお迎えの時間●█▀█▄
何も出来ない、分からない。最近こんな釣りばかりです。
レンジの見極め、その日のパターン。
見つける前にお迎えの時間●█▀█▄
何も出来ない、分からない。最近こんな釣りばかりです。
Posted by みちのく6号艇 at 2010年08月30日 07:53
凍らす時に敷くのはオーブンシートです。 これですと冷凍後簡単にはがせますよ。
冷凍する時はラップかけずに凍らせて 解凍は冷蔵庫の中で吸水性のシートを敷いて解凍するとなおいいです。
今日 サーフ 防波堤と行って来ましたが。 ボ です。
殆ど水たまりですね、少し波が上がるまでお休みします^^;
冷凍する時はラップかけずに凍らせて 解凍は冷蔵庫の中で吸水性のシートを敷いて解凍するとなおいいです。
今日 サーフ 防波堤と行って来ましたが。 ボ です。
殆ど水たまりですね、少し波が上がるまでお休みします^^;
Posted by 沿岸 at 2010年08月30日 10:40
隊長乙であります( ゚Д゚)ゞ
沖堤防お疲れ様でした。
今度はご一緒したいです。
土日夕方も出撃しましたが、ダメでした。
日曜夕方は唯一隣の人が上げてました。
俺、そこで釣ってたのに(T口T;)(笑)
ルアーチェンジして、ちょっとずれただけなのに(T口T;)(笑)
まぁ自分がやってても上げたとは思えないので、おめでとうございます
という感じでした(´_ゝ`)
まだまだがんばりますよ。
沖堤防お疲れ様でした。
今度はご一緒したいです。
土日夕方も出撃しましたが、ダメでした。
日曜夕方は唯一隣の人が上げてました。
俺、そこで釣ってたのに(T口T;)(笑)
ルアーチェンジして、ちょっとずれただけなのに(T口T;)(笑)
まぁ自分がやってても上げたとは思えないので、おめでとうございます
という感じでした(´_ゝ`)
まだまだがんばりますよ。
Posted by Anthem at 2010年08月30日 13:02
昨日は突撃お疲れさんでした〜!
朝一発目から事件があってなんかあの爺様から不運が乗り移ったような(//∀//)
いとも簡単にジグごとかっさらってった怪物といい、あのパワマスを満月の極限状態まで絞り込んだモンスターブルーランナーはなんだったんでしょー(・・?)
今度は絶対退治してやろうぜよ!ヽ(`Д´)〜/
PS:一番おっきい鯖は皮の表面をサッっと炙って、炙りシメサバにして食しましたが余りの衝撃で、もうちょいで気を失うとこでした。( )笑
朝一発目から事件があってなんかあの爺様から不運が乗り移ったような(//∀//)
いとも簡単にジグごとかっさらってった怪物といい、あのパワマスを満月の極限状態まで絞り込んだモンスターブルーランナーはなんだったんでしょー(・・?)
今度は絶対退治してやろうぜよ!ヽ(`Д´)〜/
PS:一番おっきい鯖は皮の表面をサッっと炙って、炙りシメサバにして食しましたが余りの衝撃で、もうちょいで気を失うとこでした。( )笑
Posted by ロックマン at 2010年08月30日 15:48
昨日は突撃お疲れさんでした〜!
朝一発目から事件があってなんかあの爺様から不運が乗り移ったような(//∀//)
いとも簡単にジグごとかっさらってった怪物といい、あのパワマスを満月の極限状態まで絞り込んだモンスターブルーランナーはなんだったんでしょー(・・?)
今度は絶対退治してやろうぜよ!ヽ(`Д´)〜/
PS:一番おっきい鯖は皮の表面をサッっと炙って、炙りシメサバにして食しましたが余りの衝撃で、もうちょいで気を失うとこでした。( )笑
朝一発目から事件があってなんかあの爺様から不運が乗り移ったような(//∀//)
いとも簡単にジグごとかっさらってった怪物といい、あのパワマスを満月の極限状態まで絞り込んだモンスターブルーランナーはなんだったんでしょー(・・?)
今度は絶対退治してやろうぜよ!ヽ(`Д´)〜/
PS:一番おっきい鯖は皮の表面をサッっと炙って、炙りシメサバにして食しましたが余りの衝撃で、もうちょいで気を失うとこでした。( )笑
Posted by ロックマン at 2010年08月30日 15:49
PS:冷凍で保存するのであれば 空気が入らないようにぴっちりラップして、その上からアルミ箔で全体を覆うと冷凍焼けせず長期に鮮度を保ちやすいです。
何度もカキコミすいません^^;
何度もカキコミすいません^^;
Posted by 沿岸 at 2010年08月30日 18:52
>みちのくさん
その場で捌くのは大正解ですよね。
いつも自分は忘れてしまいます^^;
やはり、何本釣るかより、釣った魚をどれだけ美味しく食べるか。
これが一番重要ですよね!www
自分もその日の攻略がいつもわかりません。わからないまま終わる。という不完全燃焼が続いています。
そう思うからこそ、次回が待ち遠しくなる。そう言い聞かせて釣りしています。
悩むから楽しいんですよね。釣りって。
その場で捌くのは大正解ですよね。
いつも自分は忘れてしまいます^^;
やはり、何本釣るかより、釣った魚をどれだけ美味しく食べるか。
これが一番重要ですよね!www
自分もその日の攻略がいつもわかりません。わからないまま終わる。という不完全燃焼が続いています。
そう思うからこそ、次回が待ち遠しくなる。そう言い聞かせて釣りしています。
悩むから楽しいんですよね。釣りって。
Posted by pippo at 2010年08月30日 19:38
>Anthemさん
気合が入ってきましたねえ。
それと先日は初青物おめでとうございました。
嬉しそうなAnthemさんを見れて良かったです。
自分はボウズでしたが(笑う)
あの引きを味わったからこそ、また行けるんですよね。
ボウズなんて怖くねぇ!突撃あるのみだじぇ!
まだまだ君には釣ってもらわなければいけないのです。
気合が入ってきましたねえ。
それと先日は初青物おめでとうございました。
嬉しそうなAnthemさんを見れて良かったです。
自分はボウズでしたが(笑う)
あの引きを味わったからこそ、また行けるんですよね。
ボウズなんて怖くねぇ!突撃あるのみだじぇ!
まだまだ君には釣ってもらわなければいけないのです。
Posted by pippo at 2010年08月30日 19:42
>ロックマンさん
あのじいさんなんだったんでしょうw
本当に悔しかったですよ。あのバラシは。
だからこそ!だからこそ!次こそは!と思うようにしております。
また機会があったらよろしくお願いします。
炙りしめ鯖・・・なんという響き。うまそすぎる
炙り大好きですよね本当にw
俺もバーナー買うかなぁw
あのじいさんなんだったんでしょうw
本当に悔しかったですよ。あのバラシは。
だからこそ!だからこそ!次こそは!と思うようにしております。
また機会があったらよろしくお願いします。
炙りしめ鯖・・・なんという響き。うまそすぎる
炙り大好きですよね本当にw
俺もバーナー買うかなぁw
Posted by pippo at 2010年08月30日 19:45
>沿岸さん
いえいえ、とんでもございません。
プロの声は神の声です。
釣り場で、訳のわからん横文字の釣りプロ(笑)の受け売りのウンチク聞くより100万倍為になりますw
今度色々聞こうと思ってた事が全部書いてあってビックリですw
特に美味しそうな鯖はしめさばにして冷凍が基本なので、今度から早速やってみますね。
それと、今回もスズキでアクアパッツァ作ってみたんですが・・・、
アクアパッツァやばいまじやばいww美味すぎる。
今度プロのアクアパッツァ食べてみたいです・・・。
いえいえ、とんでもございません。
プロの声は神の声です。
釣り場で、訳のわからん横文字の釣りプロ(笑)の受け売りのウンチク聞くより100万倍為になりますw
今度色々聞こうと思ってた事が全部書いてあってビックリですw
特に美味しそうな鯖はしめさばにして冷凍が基本なので、今度から早速やってみますね。
それと、今回もスズキでアクアパッツァ作ってみたんですが・・・、
アクアパッツァやばいまじやばいww美味すぎる。
今度プロのアクアパッツァ食べてみたいです・・・。
Posted by pippo at 2010年08月30日 19:56
懲りずにまた行きましょうよ!
お誘いまってますよ
次こそは二人で大爆釣だね(^^)v
バーナーは良ければ何時でも貸しますよ 試して気に入れば買ってみては
炙る事で更に旨味が増んですよね。ホントびっくり仰天です
今日も炙りシメサバ食しましだが
今日のは、昨日のうち塩で締めて水で塩を洗い流した後に、ビニール袋で酢と一緒に冷凍にしてみましたが全然水っぽく無く、とても冷凍物とは思えませんでしたよ。オススメです(^^)v
お誘いまってますよ
次こそは二人で大爆釣だね(^^)v
バーナーは良ければ何時でも貸しますよ 試して気に入れば買ってみては
炙る事で更に旨味が増んですよね。ホントびっくり仰天です
今日も炙りシメサバ食しましだが
今日のは、昨日のうち塩で締めて水で塩を洗い流した後に、ビニール袋で酢と一緒に冷凍にしてみましたが全然水っぽく無く、とても冷凍物とは思えませんでしたよ。オススメです(^^)v
Posted by ロックマン at 2010年08月30日 20:14
アクアパッツァ 簡単で旨いですよねー 魚持込してくれたら作りますよ!
手間賃と調味料代で500円下さい(爆)^^ 切り身でも丸のままでもいいです。
丸さかなでしたら35cmまでですね。 丸ごと焼けるので小さいのがいいです。 丸魚だと骨やアラから出しがでてまた旨いです。
私が作る時の材料を書いておきますね
お魚 オリーブオイル にんにく 塩 胡椒 アサリかハマグリのだし 自家製ドライトマト ブラックオリーブ ムール貝かアサリ アンチョビ(入れる時もあり) ケッパー パセリ マル秘調味粉(来る機会がありましたら教えますよん 簡単です)
あっ!コツをも少し書かせて下さい。 3枚卸した白身の冷凍魚を刺身にする場合(ヒラメ スズキ ソイなど)は半壊等の時に微量の塩と微量のレモン汁を擦り付けると 身にハリとコシがある程度戻って味をある程度呼び戻すことができますよ。
たくさん釣るpippoさんですから やってみて下さいね。 生よりは落ちますが白身はラップアルミ箔包みだと1月ぐらいは冷凍しても刺身でOKですよ。
青物の洋風はバルサミコのソテーが旨いですよ。 カキコします?
手間賃と調味料代で500円下さい(爆)^^ 切り身でも丸のままでもいいです。
丸さかなでしたら35cmまでですね。 丸ごと焼けるので小さいのがいいです。 丸魚だと骨やアラから出しがでてまた旨いです。
私が作る時の材料を書いておきますね
お魚 オリーブオイル にんにく 塩 胡椒 アサリかハマグリのだし 自家製ドライトマト ブラックオリーブ ムール貝かアサリ アンチョビ(入れる時もあり) ケッパー パセリ マル秘調味粉(来る機会がありましたら教えますよん 簡単です)
あっ!コツをも少し書かせて下さい。 3枚卸した白身の冷凍魚を刺身にする場合(ヒラメ スズキ ソイなど)は半壊等の時に微量の塩と微量のレモン汁を擦り付けると 身にハリとコシがある程度戻って味をある程度呼び戻すことができますよ。
たくさん釣るpippoさんですから やってみて下さいね。 生よりは落ちますが白身はラップアルミ箔包みだと1月ぐらいは冷凍しても刺身でOKですよ。
青物の洋風はバルサミコのソテーが旨いですよ。 カキコします?
Posted by 沿岸 at 2010年08月30日 21:02
釣りますねぇ^^
タイトルの初心者はもうはずしたほうがいいのかも・・・
MASTER。
アニサキス子供の時には、何とか虫とか行ってましたけど・・・
釣ってすぐ内蔵出すと身に入り込まないのでいいかもしれません。
それと肛門周りは注意かも。
塩で〆てから酢で〆るといいかも。
検証データはおじさんの腹だけなので責任はもてません。
タイトルの初心者はもうはずしたほうがいいのかも・・・
MASTER。
アニサキス子供の時には、何とか虫とか行ってましたけど・・・
釣ってすぐ内蔵出すと身に入り込まないのでいいかもしれません。
それと肛門周りは注意かも。
塩で〆てから酢で〆るといいかも。
検証データはおじさんの腹だけなので責任はもてません。
Posted by おじさん
at 2010年08月30日 21:04

>ロックマンさん
ええ。懲りたら負けですからね。
お金の続く限り行かせて貰います。
もう尽いてますが・・・w
酢と一緒に凍らせるんですか。なるほど。それもありですね。
色々と食べ方を工夫するのも楽しいですよね。
バーナーは是非やってみたいです。色々レパートリーが増えそうですね。
釣りをする時よりもやっぱ食べてるときの方が幸せですw
ええ。懲りたら負けですからね。
お金の続く限り行かせて貰います。
もう尽いてますが・・・w
酢と一緒に凍らせるんですか。なるほど。それもありですね。
色々と食べ方を工夫するのも楽しいですよね。
バーナーは是非やってみたいです。色々レパートリーが増えそうですね。
釣りをする時よりもやっぱ食べてるときの方が幸せですw
Posted by pippo
at 2010年08月30日 21:30

>沿岸さん
ですよね。骨ごとの方が美味しいですよね。
以前作ったときはセイゴ40cmくらいだったので(さすがに丸々入るフライパンが無かったのでぶつ切りで)骨ごと作りましたが、いいだしが出て美味しかったです。
今回のは切り身でしたが、事前に潮汁用にだしをとっておいたのでそれを加えましたw
和のテイストを取り入れたわけです(爆)
前回も今回もミニトマトで作ってみましたが、ドライトマトの方が美味しそうですねぇ。
しかも自家製とかwwwすげぇwww
ケッパーも入れましたが、オリーブも入れたほうが美味しそうな感じが
((φ(・д・。)メモメモ
確かに冷凍した切り身は半壊することが多いです。そういう対処法もあるのですか・・・。勉強になります((φ(・д・。)メモメモ
釣りの師匠はいっぱいいますが新たに料理のお師匠様が出来ましたよw
これからも色々教えてくださいね。
青物のバルサミコソテー・・・物凄い興味がありますねぇ。
今度ご自身のブログで紹介しちゃってくださいよw
それまで楽しみに待ってますから(≧ω≦ )
ですよね。骨ごとの方が美味しいですよね。
以前作ったときはセイゴ40cmくらいだったので(さすがに丸々入るフライパンが無かったのでぶつ切りで)骨ごと作りましたが、いいだしが出て美味しかったです。
今回のは切り身でしたが、事前に潮汁用にだしをとっておいたのでそれを加えましたw
和のテイストを取り入れたわけです(爆)
前回も今回もミニトマトで作ってみましたが、ドライトマトの方が美味しそうですねぇ。
しかも自家製とかwwwすげぇwww
ケッパーも入れましたが、オリーブも入れたほうが美味しそうな感じが
((φ(・д・。)メモメモ
確かに冷凍した切り身は半壊することが多いです。そういう対処法もあるのですか・・・。勉強になります((φ(・д・。)メモメモ
釣りの師匠はいっぱいいますが新たに料理のお師匠様が出来ましたよw
これからも色々教えてくださいね。
青物のバルサミコソテー・・・物凄い興味がありますねぇ。
今度ご自身のブログで紹介しちゃってくださいよw
それまで楽しみに待ってますから(≧ω≦ )
Posted by pippo
at 2010年08月30日 21:41

>おじさん
いえいえ、仕事帰りに毎日通ってこの程度ですから・・・・
全然釣れてるうちに入らないですよ。
週末だけなら酷い釣果ですよ・・・。
確か、サワラは特に肛門周り注意するんでしたっけ?
鯖は毎回、釣った後、すぐに内臓を取ろうと思うんですが忘れてしまいます・・・_| ̄|○
特に今回は帰宅してすぐ寝てしまい内蔵出すのが4時過ぎとかなりの不覚を取ってしまいました。
沖堤で暇な時間一杯あったのに(つω-`。)
いえいえ、仕事帰りに毎日通ってこの程度ですから・・・・
全然釣れてるうちに入らないですよ。
週末だけなら酷い釣果ですよ・・・。
確か、サワラは特に肛門周り注意するんでしたっけ?
鯖は毎回、釣った後、すぐに内臓を取ろうと思うんですが忘れてしまいます・・・_| ̄|○
特に今回は帰宅してすぐ寝てしまい内蔵出すのが4時過ぎとかなりの不覚を取ってしまいました。
沖堤で暇な時間一杯あったのに(つω-`。)
Posted by pippo
at 2010年08月30日 21:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。