ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
pippo
pippo
お休み中
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2011年02月02日

平日に調査

忙しかった仕事もようやく落ち着き、毎日6時頃には帰れるようになりました。

もちろんやる事は一つ。

メバル調査。

日もだんだんと伸びてきて、2月に入って寒さも少し和らいできた。


もう行くしかない!1時間~2時間程の釣行ではあるが、どうせ寒さでそんなに長くは出来まい。

ここのとこまた高くなったガソリン代が気にはなるが、少しでも良い話の聞く小名浜方面へ。



月曜日

とにかく小名浜方面のメバル事情はあまり知らない。

メバルを毎日やっていた4年前もほとんど来ていなかった。

とりあえずその頃に、何回か来た事のある先日番長と一緒に行った場所と、トビ〇ケN山君に教えてもらった場所の2箇所を調査。


最初の場所でアタリあるも中々乗らずソリッドに変更。

ソリッドでも乗らずムキになり1時間20分経過。12cm程の小メバルが2匹。

しまった時間取りすぎた!と思い移動。

次の場所では風が強くあまりに釣りにならないも、湾の奥に行くに釣れ風も弱まり次第にアタリが取れ始める。


が、やはり小メバル・・・・・_| ̄|○

40分で6匹で終了。



火曜日


また別の場所に調査。行く前にトビ〇ケに立ち寄り情報収集。

今年はメバルやる!と言っていたN山君とT橋君に話を聞く。

この前22cm釣ったT橋君。しかしその場所の話を聞くと、とても釣りをしたくないような場所での釣果だったwwwwごめwww俺そこ無理wwww

つかそんな場所のメール流すなwww


そんなこんなでトビ〇ケでJHを補充。最近流れ弾丸がお気に入り。

メバル弾丸はあまり好きではなかったのだが、この流れ弾丸の方はかなり気に入ってる。

何が気に入ってるのかわからないが、アジには大活躍してくれてましたw

結局何もわかっては無い



トビ〇ケを出て気になる場所へ向かうが愕然となる。

潮位を全く気にしていなかったせいもあり釣りにならずそそくさと撤収。

バカすぎる・・・・・・_| ̄|○


水曜日


月曜日に回った場所が気になりもう一度突撃。

暖かくて風も無く、絶好のメバ日和。

これは期待できるかもと2~3投するとやはりボトム付近でアタリが出る。

この時期のメバルはあまり浮かない?アタリはボトム付近ばかりです。

なかなか乗らないのでスプリットに変更してまず小メバル1匹。


その後ポツポツと小メバルが釣れる。

30分で5匹ほど。

小メバルばかりではしょうがないと思い、少しずつ移動しながらランガン。



しかし、全くアタリが無くなる・・・・

流れがある方へある方へと移動しており、水深も深くなってる・・・・

多分間違っては無いと思うのだが・・・・


あまり釣りなれてない場所でソリッドを使用してるせいか、イマイチ形状がつかめない。

これは失敗だった。やりなれてない場所はチューブラに限る。






結局その後1時間アタリすら取れず・・・・_| ̄|○

コレはやばいと思い最初の場所に戻るも既に小メバルのアタリすら無い・・・

時合いなのか?ただ単に腕が悪いのか・・・?

とりあえずまた解らなくなりました。


明日は久しぶりに自分のやりなれてるHGにでも行ってみようと思います。(´・ω・`)



同じカテゴリー(メバルとアジ)の記事画像
フルボッコ→リベンジ
アジング拡散
ボウズなの?
本日もらいとたっこー
ライトタックルは楽し
二日連続釣友達と釣り
同じカテゴリー(メバルとアジ)の記事
 フルボッコ→リベンジ (2011-08-08 23:29)
 継続中 (2011-08-06 23:10)
 アジング拡散 (2011-08-03 22:12)
 ボウズなの? (2011-08-02 21:51)
 本日もらいとたっこー (2011-07-23 22:36)
 ライトタックルは楽し (2011-07-22 22:44)

この記事へのコメント
ご苦労様です。
おじさんの場合。餌で釣ってた期間が長かったので
その記憶で今もポイント決めてます。
たとえば、ボッコの内側、なぜjかどこでもつれるわけでなく、真ん中よりも右側
5.3mの磯竿で半分ほどの距離が、良く連れましたね。
ですから、メバリングはじめたときは、そのポイント回れば釣れましたね。
でも、最近になりそこははまったく釣れません。そんなポイントが
たくさん。
餌で試しても同じでした。
ということで、オキアミもってポイント探しもいいかもしれません。
長文すいません。何か参考ななればと・・・
Posted by おじさん at 2011年02月03日 19:07
3日連続での調査ですか!!
ぃぁ、きっと今頃4日連続の頃ですかな?ww
HG近いうちに自分も足を運んで見ようと思ってましたので調査結果楽しみにしております^^

平日の夜に自分も釣りに出かけては居るのですけど、何分急な予定になってしまって、しかも会社帰りですと現地着が19:30とか・・・
もう少し早くポイントに着けたら言う事無いんですけどねぇ^^;
Posted by Deebo at 2011年02月03日 20:41
>おじさん
いえいえ長文大歓迎です。
アドバイス有難うございます。勉強になります。
おじさんは餌師の時の経験が今生きているのですねー。
餌の探り釣りをしていた方ははメバルがいる場所を見つけるのが上手という話を良く聞きますが、きっとなんとなくいる場所が解ってしまうのでしょうね。

良くおじさんがおっしゃってる「感じる」事が出来るのもそういった餌釣りなどの経験に裏打ちされた知識が無意識に働いてるのかもしれませんね。
ボクは未だに「感じる」ような事が出来ませんから(釣れそうな予感はことごとく外れますw)とにかく通いつめて経験を積むしかない!と思っております。

いや、しかし仰ってる通り4年前の良く釣れたポイントも現在はメバルのアタリさえ無いって事が多々あります。
いやいや参りました。小メバルの鉄板ポイントだった所でさえ影も見えませんから。

まぁ、こうでないと面白くないってのもありますけどね。
きっとマゾなんでしょうw
JHにオキアミは最終手段として心に留めておきますw
Posted by pippo at 2011年02月03日 22:24
>Deeboさん
残念ながら・・・本日は残業でした。・゚・(ノД`)・゚・。
UPするのも面倒なのでここで書かせてもらいますが・・・・・

3日でさすがに疲れたwww今日はもう身体が動かないwww

自分も年を取ったなぁと実感しております。無理しては元も子もないのでボチボチ行きます。

最近ふと思うのですが(アジの時もそうだったけど)17:00~19:00って結構活性高いけどその後夜の11時くらいまで活性かなり下がったりしない?
また夜の12時くらいに急に活性高くなったり。

朝夕のマズメと深夜11時~1時くらいがいいのかなー?なんておもったりもしてます。
まぁ、明日行けたらHG行ってみます。何事も経験なのだ。
Posted by pippo at 2011年02月03日 22:32
思います思います!!
深夜0時前後に急に連れ出したりとか良くありましたね!!
そして1時間半位でまたアタリすらなくなるんですけどねwww

何事も経験ですか・・・
確かにおっしゃる通りですねー!

自分も少し上達するまで当たって砕けまくってみますです^^
Posted by Deebo at 2011年02月03日 23:43
宣言通り、去年とは違って通ってますねぇ。
去年は完全に冬眠してましたもんね(笑)。
僕のHGは下げ潮はまぁ反応悪いですもんねぇ。

そして、おじさんの仰ってるぼっこの内側は小学生の時に
僕のアイナメ記録(53cm)を出したポイントで思いで深いです。
Posted by かい at 2011年02月04日 11:28
>Deeboさん
いや、本当コツを掴むまで何回でも釣りに行った方がいいですよ。
しかし、4年のブランクがコレほどまでとは思いませんでした。

ちょっとメバル舐めてましたね。1から出直しです。
Posted by pippopippo at 2011年02月04日 23:09
>かいさん
そりゃ宣言しましたもの。そして変なもの買ってしまいましたもの(つω-`。)
やるしかないんですよ・・・・・やるしかぁ!!!!

いやぁそれぞれ思い出の場所があるもんですねぇ・・・・小学生で53のアイナメかぁいいなぁ・・・
でもボッコ灯台の内側ってかなり浅いですよね?
あんな所にもアイナメが入ってくるんですねぇ・・・・

そういえば以前誰かに聞いたんですが、春頃にはあんな浅い所にアイn
うわなにをするやめろー
Posted by pippopippo at 2011年02月04日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平日に調査
    コメント(8)