2010年08月13日
連続ボウズです
この1週間、夕方シーバス、青物狙いに出かけてきましたが、ずっとボウズ
本日も朝、夕と出撃しましたが、結果は芳しくありません。
台風のせいもあるでしょうが、シーバスを追いかけるか、青物に切り替えるか、はたまたフラットに浮気するか。
どっちつかずの釣りが続いてしまったのが良く無かったですね。
そして…頭にチラつく大鯛の影。
まぁ、これが実力なんですけどね(´・д・`)
今日あたりからだいぶ青物の気配が漂ってきたので、これからは青物狙いですかね。
そろそろボウズ脱却しないといかんです。
本日も朝、夕と出撃しましたが、結果は芳しくありません。
台風のせいもあるでしょうが、シーバスを追いかけるか、青物に切り替えるか、はたまたフラットに浮気するか。
どっちつかずの釣りが続いてしまったのが良く無かったですね。
そして…頭にチラつく大鯛の影。
まぁ、これが実力なんですけどね(´・д・`)
今日あたりからだいぶ青物の気配が漂ってきたので、これからは青物狙いですかね。
そろそろボウズ脱却しないといかんです。
Posted by pippo at 21:13│Comments(12)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
ボ 続きだと滅入りますよね~ 私は今シーバス中心ですが初心者なのでテーマを決めてやってます。 ボ 3回でフィールドを変えてます。 磯→サーフ→埠頭岸壁テトラ みたいな感じで 明日はサバ狙いですが^^; しかし旨そうな鯛でしたね船酔いしなければな~ 天然鯛は養殖物とは身の締り 味の濃さ が別物ですからね、
またがんばって下さいね! 明日も。
またがんばって下さいね! 明日も。
Posted by ぼのぼの at 2010年08月13日 21:50
ようやく漂ってきますただか!
今シーズン、イナダがさっぱりだし、鯖にも振られて・・
もうちょっと辛抱すれば、ですかね。
今シーズン、イナダがさっぱりだし、鯖にも振られて・・
もうちょっと辛抱すれば、ですかね。
Posted by みちのく6号艇 at 2010年08月13日 21:57
12日まではイワシのが回っていたようですが
13日になり、ぱたりと気配がなくなりましたね。
おじさんも昨日は、朝晩釣行坊主でした。
青物は、おじさん的には、盆明けあたりに青物当たりそうな予感ですが・・・・・
13日になり、ぱたりと気配がなくなりましたね。
おじさんも昨日は、朝晩釣行坊主でした。
青物は、おじさん的には、盆明けあたりに青物当たりそうな予感ですが・・・・・
Posted by おじさん at 2010年08月14日 07:19
でも、逆に考えると、条件が悪くても釣行する元気があるということですよね。それって、すごく羨ましいです。私なんかは、行きたくても体力的に無理。これでも、南相馬に居るときは、二週間、ボウズどころか、アタリひとつないことも良くありました。
ところで、台風の影響も軽微だったみたいですね。いよいよ後半戦に突入といった感じでしょうか。私は、もうちょっと様子をみてから参戦します。
釣り情報楽しみにしてます。頑張ってくださいね。ではでは。
ところで、台風の影響も軽微だったみたいですね。いよいよ後半戦に突入といった感じでしょうか。私は、もうちょっと様子をみてから参戦します。
釣り情報楽しみにしてます。頑張ってくださいね。ではでは。
Posted by ヒロ at 2010年08月14日 07:31
遂にヒラマサかけました!!
かけました…
かけました…
ばらしたわぁ…
新規導入の1062HHでウェイトがMAX120gのロッドでやりましたが力負けすますた(汗)
次回リベンジだす…
イナダの51cmも取りましたが異色の引きでした…
トップエンドつかんでファイトしたのは初めてでした…手足の震えがしばらく止まらなかったのはここだけの秘密WW
かけました…
かけました…
ばらしたわぁ…
新規導入の1062HHでウェイトがMAX120gのロッドでやりましたが力負けすますた(汗)
次回リベンジだす…
イナダの51cmも取りましたが異色の引きでした…
トップエンドつかんでファイトしたのは初めてでした…手足の震えがしばらく止まらなかったのはここだけの秘密WW
Posted by アキラ at 2010年08月14日 11:25
>ぼのぼのさん
もうね、ボウズ続きはめげますね_| ̄|○
本日も江名に行ってまいりましたが、堤防全体で0本です
海水温18度ではどうしようもないです。
いわきの海水温・・・、どうしたんでしょう・・・。
もうね、ボウズ続きはめげますね_| ̄|○
本日も江名に行ってまいりましたが、堤防全体で0本です
海水温18度ではどうしようもないです。
いわきの海水温・・・、どうしたんでしょう・・・。
Posted by pippo at 2010年08月14日 12:12
>みちのく6号艇さん
また海水温下がりました・・・。
もうコレで何回目だ・・・。
いわきより北部の方が海水温全然高いみたいですね。
他方の話をしてもどうしようもないですが、今年のいわきの青物はどうなってしまうんだか・・・。
また海水温下がりました・・・。
もうコレで何回目だ・・・。
いわきより北部の方が海水温全然高いみたいですね。
他方の話をしてもどうしようもないですが、今年のいわきの青物はどうなってしまうんだか・・・。
Posted by pippo at 2010年08月14日 12:14
>おじさん
こう毎日毎日全く違う海になっては訳わからんですよね^^;
ボクもうボウズは疲れたよ・・・_ノ乙(、ン、)_
盆開け青物入ればいいんですけども。。
こう毎日毎日全く違う海になっては訳わからんですよね^^;
ボクもうボウズは疲れたよ・・・_ノ乙(、ン、)_
盆開け青物入ればいいんですけども。。
Posted by pippo at 2010年08月14日 12:17
>ヒロさん
もう必死ですよw
自分みたいなのは毎日毎日通ってようやく魚にありつけるようなもんで。
でも、ヒロさんにもそういう時期があったのですね。
精進できるように自分もメゲないで頑張ります。
台風の影響はほとんど無かったみたいですが・水温にやられっぱなしです。
自然に逆らってもしょうがないので、色々考えて今の現状にあった釣りをしたいと思います。
もう必死ですよw
自分みたいなのは毎日毎日通ってようやく魚にありつけるようなもんで。
でも、ヒロさんにもそういう時期があったのですね。
精進できるように自分もメゲないで頑張ります。
台風の影響はほとんど無かったみたいですが・水温にやられっぱなしです。
自然に逆らってもしょうがないので、色々考えて今の現状にあった釣りをしたいと思います。
Posted by pippo at 2010年08月14日 12:23
>アキラさん
相馬の方は青物調子いいみたいですね。
ウラヤマシイです。
遠征して釣りなどは我が家では絶対出来ないですから。
50のイナダ1本でも十分ですよ。
相馬の方は青物調子いいみたいですね。
ウラヤマシイです。
遠征して釣りなどは我が家では絶対出来ないですから。
50のイナダ1本でも十分ですよ。
Posted by pippo at 2010年08月14日 12:26
沖防行って来ました。 大サバ 小型ワカシは サビキでポツポツと上がってましたよ。 ジグはからきしダメで ボ でしたぁあ~。 ジグで釣れたの見たのは20cm弱のワカシ1尾のみでした。 盆明け平日リベンジします! オキアミもって?^^;
Posted by ぼのぼの at 2010年08月14日 14:54
>ぼのぼのさん
江名も最悪の状況でした。
水を汲んで触ってみたのですが・・・、井戸水のように冷たい水でした。
後から聞いたら海水温18度ですって・・・。
青物には期待できない。と思っております。
イワシは結構いたんだけどなー
江名も最悪の状況でした。
水を汲んで触ってみたのですが・・・、井戸水のように冷たい水でした。
後から聞いたら海水温18度ですって・・・。
青物には期待できない。と思っております。
イワシは結構いたんだけどなー
Posted by pippo at 2010年08月14日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。