2011年03月12日
地震の爪痕。いわき市南部
昨日の大地震にて各地域において津波による被害が出ています。
宮城や相馬などの映像を見る度に血の気が引く思いです。
私の住んでる地域は山の方という事もあり、直接的な被害はありませんでしたが、水道が断絶していましたが午後には復旧。
なんとかなりそうです。
しかし、水が復旧したからと言って生活の全てが保障される訳では無いので食料品の買出しに。
午前中に近所のスーパーに行ってみると屋外での販売をしていました。

こういう時は地元のスーパーの存在がありがたいです。
飲料、冷凍食品、ティッシュなどの生活用品を格安な価格で販売してくれていました。
その後はいつガソリンが補給できるか分からないので近所の個人経営のGSへ。
大手のGSがほぼ休業していたにもかかわらず、個人のGSはえいぎょうしてくれていました。
長い行列でしたがなんとかガソリンも補給し家へ。
しかしやはり沿岸部の様子が気になります。
植田方面まで津波が来たという事で、様子を見に植田方面へ車を向けますが・・・・・・・
南警察署アタリから付近の様子が一変。
道路が泥だらけ・・・・・・・木々は散乱し・・・・・・・至る所に車が止まってます。
更に車を走らせ、バイパスを潜った辺りから心臓が跳ね上がりました。
正直ここまで酷いことになっているとは・・・

いつもお世話になってるトビ〇ケ釣具店に人影が見えたので行ってみると・・・・
外の様子です。

外に止めてあった車は津波で流され、大変な事になっています。
なんでも地震直後に火力発電所でなんらかの爆発が起きて従業員が避難。
その後の津波で外に止めてあった車が押し流されてしまったようです。

こんな身近な所でここまで被害が出ているとは・・・・。
トビ〇ケ釣具に入ると従業員のT田さんとT橋君が一生懸命泥を描き出しているところでした。
こんな状況でも笑顔を絶やさない姿勢は素晴らしいと思えます。
いつもは皮肉ばっかり言ってるトビ〇ケ釣具ですがこの状況では応援したくなります。
いや、応援しければいけないでしょう。
中はこんな状況。膝くらいまで浸水してしまったようで、泥が酷いです。

商品もこんな感じです。もう売り物にはならないのかな・・・


今はこういった状況です。トビ〇ケ釣具も復旧のめどは立っていません(泣)との事です。
小名浜港周辺も酷かったようですし、宮城、相馬方面に至っては、この辺とは比べ物にならないくらいの津波の被害だったようで・・・・。
復旧までは時間がかかるでしょうが、今は互いに協力し合い頑張って行くしかないですね。
宮城や相馬などの映像を見る度に血の気が引く思いです。
私の住んでる地域は山の方という事もあり、直接的な被害はありませんでしたが、水道が断絶していましたが午後には復旧。
なんとかなりそうです。
しかし、水が復旧したからと言って生活の全てが保障される訳では無いので食料品の買出しに。
午前中に近所のスーパーに行ってみると屋外での販売をしていました。
こういう時は地元のスーパーの存在がありがたいです。
飲料、冷凍食品、ティッシュなどの生活用品を格安な価格で販売してくれていました。
その後はいつガソリンが補給できるか分からないので近所の個人経営のGSへ。
大手のGSがほぼ休業していたにもかかわらず、個人のGSはえいぎょうしてくれていました。
長い行列でしたがなんとかガソリンも補給し家へ。
しかしやはり沿岸部の様子が気になります。
植田方面まで津波が来たという事で、様子を見に植田方面へ車を向けますが・・・・・・・
南警察署アタリから付近の様子が一変。
道路が泥だらけ・・・・・・・木々は散乱し・・・・・・・至る所に車が止まってます。
更に車を走らせ、バイパスを潜った辺りから心臓が跳ね上がりました。
正直ここまで酷いことになっているとは・・・
いつもお世話になってるトビ〇ケ釣具店に人影が見えたので行ってみると・・・・
外の様子です。
外に止めてあった車は津波で流され、大変な事になっています。
なんでも地震直後に火力発電所でなんらかの爆発が起きて従業員が避難。
その後の津波で外に止めてあった車が押し流されてしまったようです。
こんな身近な所でここまで被害が出ているとは・・・・。
トビ〇ケ釣具に入ると従業員のT田さんとT橋君が一生懸命泥を描き出しているところでした。
こんな状況でも笑顔を絶やさない姿勢は素晴らしいと思えます。
いつもは皮肉ばっかり言ってるトビ〇ケ釣具ですがこの状況では応援したくなります。
いや、応援しければいけないでしょう。
中はこんな状況。膝くらいまで浸水してしまったようで、泥が酷いです。

商品もこんな感じです。もう売り物にはならないのかな・・・


今はこういった状況です。トビ〇ケ釣具も復旧のめどは立っていません(泣)との事です。
小名浜港周辺も酷かったようですし、宮城、相馬方面に至っては、この辺とは比べ物にならないくらいの津波の被害だったようで・・・・。
復旧までは時間がかかるでしょうが、今は互いに協力し合い頑張って行くしかないですね。
Posted by pippo at 16:07│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
現地情報ありがとうございます
通信手段が止まっている中
貴重です
また宜しくお願い致します
通信手段が止まっている中
貴重です
また宜しくお願い致します
Posted by montu at 2011年03月13日 12:38
>montuさん
今は皆原発の放射線に怯えています
仕事もなにもかも捨て実家の静岡に疎開しようとも思っております…
政府の発表をどこまで信じていいか…
しかし交通もどうなっているかわかりませんし、ガソリンも途中で尽きたらと思うと行動に移せません
せめて娘だけでも…とも思うのですが…、もうどうしたらいいかわかりません。
今は皆原発の放射線に怯えています
仕事もなにもかも捨て実家の静岡に疎開しようとも思っております…
政府の発表をどこまで信じていいか…
しかし交通もどうなっているかわかりませんし、ガソリンも途中で尽きたらと思うと行動に移せません
せめて娘だけでも…とも思うのですが…、もうどうしたらいいかわかりません。
Posted by pippo at 2011年03月13日 16:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。