2011年03月21日
いわきに戻ってきました。
娘を連れて静岡に避難した翌日・・・・。
毎日続く原発問題に妻のストレスが最高潮に達し、泣きながら電話がかかってきました。
もうこうなったら取る行動は一つ。
妻をいわきまで迎えに行く。
そうはいっても往復分のガソリンが無い訳ですが・・・・
そこは地元。
GS経営してる同級生を頼って行った所、ちょうどガソリンの予備タンクを集めてきた所だったので、事情を話して購入。
予備のガソリンタンクを持ち下道11時間かけていわきに。
嫁を連れて、その後すぐさまとんぼ返りをして静岡に。
合計24時間以上の長旅を敢行。
こういう状況だと結構無茶って出来るもんです(笑)
さすがに疲れましたが(´・ω・`)
そして、ようやく家族3人揃った静岡・・・・・
まるで別の国の様な穏やかな日々が・・・・・・・待っていました・・・・。
家族で普通に買い物をして、
食事をして、
テレビを見たりする時間が
どんなに大切で幸せなことか・・・・・・・
そして心配してくれる友達や仲間がいてくれる事がこんなにも力強いことか・・・・
この震災が教えてくれました。
本当に『人の優しさ暖かさ』といったものを感じた1週間でした。
で、静岡で主に何してたかと言うとですね。

ガンダム見てました(爆)

もうすぐホビーフェアも終わると言うのでいわき復興にこれ貸してもらえないですかね?
というわけで実家で少しマッタリした後、娘を静岡に置いていわきへ。
正直今後どうしようか本気で悩みましたが・・・・
家も建てちゃったことだししょうがない。
連休明けに仕事も始まるし・・・・って訳ですね。
しかし、いわきは相変わらずガソリンが全然無いようです。
断水してる地域も多いですし、
物資も不足してるようです。
少しでも・・・・役に立てたらと思い、いわき市の災害対策本部に問い合わせてみたところ、
大人用と子供用の紙おむつや生理用品などがかなり不足しているようです。
平の競輪場で各避難所に仕分けをして持っていってるとの事だったのですが、
各避難所に直接持っていっても良いそうなので、静岡で多少の物資を買い避難所に持って行きました。
泉の避難所では、ボクの他にも横浜から物資を持ってきて各避難所を回ってる方ともお会いしました。
ただ各避難所で必要な物が違うようなので、やはり平の仕分け所に持っていくのが一番良いようです。
で、ようやく自宅に着いて一息ついてる所なのですが・・・。
今は色々なことを考えすぎてまだ落ち着きません・・・。
毎日続く原発問題に妻のストレスが最高潮に達し、泣きながら電話がかかってきました。
もうこうなったら取る行動は一つ。
妻をいわきまで迎えに行く。
そうはいっても往復分のガソリンが無い訳ですが・・・・
そこは地元。
GS経営してる同級生を頼って行った所、ちょうどガソリンの予備タンクを集めてきた所だったので、事情を話して購入。
予備のガソリンタンクを持ち下道11時間かけていわきに。
嫁を連れて、その後すぐさまとんぼ返りをして静岡に。
合計24時間以上の長旅を敢行。
こういう状況だと結構無茶って出来るもんです(笑)
さすがに疲れましたが(´・ω・`)
そして、ようやく家族3人揃った静岡・・・・・
まるで別の国の様な穏やかな日々が・・・・・・・待っていました・・・・。
家族で普通に買い物をして、
食事をして、
テレビを見たりする時間が
どんなに大切で幸せなことか・・・・・・・
そして心配してくれる友達や仲間がいてくれる事がこんなにも力強いことか・・・・
この震災が教えてくれました。
本当に『人の優しさ暖かさ』といったものを感じた1週間でした。
で、静岡で主に何してたかと言うとですね。
ガンダム見てました(爆)
もうすぐホビーフェアも終わると言うのでいわき復興にこれ貸してもらえないですかね?
というわけで実家で少しマッタリした後、娘を静岡に置いていわきへ。
正直今後どうしようか本気で悩みましたが・・・・
家も建てちゃったことだししょうがない。
連休明けに仕事も始まるし・・・・って訳ですね。
しかし、いわきは相変わらずガソリンが全然無いようです。
断水してる地域も多いですし、
物資も不足してるようです。
少しでも・・・・役に立てたらと思い、いわき市の災害対策本部に問い合わせてみたところ、
大人用と子供用の紙おむつや生理用品などがかなり不足しているようです。
平の競輪場で各避難所に仕分けをして持っていってるとの事だったのですが、
各避難所に直接持っていっても良いそうなので、静岡で多少の物資を買い避難所に持って行きました。
泉の避難所では、ボクの他にも横浜から物資を持ってきて各避難所を回ってる方ともお会いしました。
ただ各避難所で必要な物が違うようなので、やはり平の仕分け所に持っていくのが一番良いようです。
で、ようやく自宅に着いて一息ついてる所なのですが・・・。
今は色々なことを考えすぎてまだ落ち着きません・・・。
Posted by pippo at 22:32│Comments(18)
│震災
この記事へのコメント
ごめんなさい、色々書こうと思いましたが
気の効いた事が書けませんでした。
ブログの内容が少し明るい事だったので安心はしました。
気の効いた事が書けませんでした。
ブログの内容が少し明るい事だったので安心はしました。
Posted by 中Z at 2011年03月21日 23:46
お疲れさまでした!
日記がちょっぴり明るくなってきた(*´∀`*)
こっちは新潟に避難してます。
毎日釣りしてます(´ω`)
釣れるのソイばっかです
日記がちょっぴり明るくなってきた(*´∀`*)
こっちは新潟に避難してます。
毎日釣りしてます(´ω`)
釣れるのソイばっかです

Posted by ショボ太 at 2011年03月22日 08:35
>中Zさん
ボクも色々な思いが倒錯して何から書いたら良いかわからず、ムチャクチャな文章になってしまいました(いつもですが
こんな時だからこそ明るく行きたいのですが、現状が現状なだけにすぐ凹んだりして困りますw
地震
津波
放射能
風評被害
こんな問題を一気に抱えてしまった土地は今まで無いのではないでしょうか?
かなり険しい道にはなりそうですが、いわきにはその力があると信じて頑張っていきたいです。
ボクも色々な思いが倒錯して何から書いたら良いかわからず、ムチャクチャな文章になってしまいました(いつもですが
こんな時だからこそ明るく行きたいのですが、現状が現状なだけにすぐ凹んだりして困りますw
地震
津波
放射能
風評被害
こんな問題を一気に抱えてしまった土地は今まで無いのではないでしょうか?
かなり険しい道にはなりそうですが、いわきにはその力があると信じて頑張っていきたいです。
Posted by pippo at 2011年03月22日 18:37
>ショボ太さん
ショボ太さんの家が原発に近かったので心配していました。
今は新潟ですか。
しかも釣りしてるとかw
そのメンタリティは凄いですねw
ボクも負けずに頑張らないとです。
しかし放射性物質の流出でいわきで釣りが出来なくなるのが一番怖いです。
ショボ太さんの家が原発に近かったので心配していました。
今は新潟ですか。
しかも釣りしてるとかw
そのメンタリティは凄いですねw
ボクも負けずに頑張らないとです。
しかし放射性物質の流出でいわきで釣りが出来なくなるのが一番怖いです。
Posted by pippo at 2011年03月22日 18:40
戻られましたか。
ウチの家族はまだ嫁の実家に避難させてもらってます。
姉達は来週から会社が再開されるとの事で今週末には戻るそうです。
放射線によって人体に影響がでる事は無さそうな感じですが、
多分風評被害はしばらく続くでしょうね。
福島産の農産物、魚介類は大打撃だと思います。
やるせない気持ちで一杯ですが、前に進むしか道は無いですから頑張りましょう。
ウチの家族はまだ嫁の実家に避難させてもらってます。
姉達は来週から会社が再開されるとの事で今週末には戻るそうです。
放射線によって人体に影響がでる事は無さそうな感じですが、
多分風評被害はしばらく続くでしょうね。
福島産の農産物、魚介類は大打撃だと思います。
やるせない気持ちで一杯ですが、前に進むしか道は無いですから頑張りましょう。
Posted by かい at 2011年03月23日 10:52
>かいさん
仕事がありますからね。仕事しないと娘も守ることが出来ませんし。
放射線に関してはボクも本当に色々調べました。
頭は悪いのですが、理科系はなんとかなるものでw
放射線うんちゃらは「おそらく」大丈夫でしょう。
しかし、この風評被害・・・
日に日に大きくなっている気がします。
でも、今は前に進むしかないんですよね。
過去を振り返って愚痴をこぼすのはボクの一番嫌いなことなので。
不安だけど、どうしていいかわからないけど・・・前を向くしかなさそうです。
仕事がありますからね。仕事しないと娘も守ることが出来ませんし。
放射線に関してはボクも本当に色々調べました。
頭は悪いのですが、理科系はなんとかなるものでw
放射線うんちゃらは「おそらく」大丈夫でしょう。
しかし、この風評被害・・・
日に日に大きくなっている気がします。
でも、今は前に進むしかないんですよね。
過去を振り返って愚痴をこぼすのはボクの一番嫌いなことなので。
不安だけど、どうしていいかわからないけど・・・前を向くしかなさそうです。
Posted by pippo at 2011年03月23日 18:30
やっぱり日本はガンダムをはじめとするロボット産業に力をいれるべきだったんですね。ガンダムが居れば、原発の事故復旧作業にも一役かっていたはずです。これを機会に、ロボット産業に力を入れるべきだし、日本の技術者が本気になってやれば絶対できるはずです。政府のが今回の不始末を取り戻すには、そこでイニシアチブをとるしかないと思います。
原発の報道を見るたびに、こんなときに災害対策用のロボットがあればといつも思ってました。別に、救助作業ができなくても、現場の状況を確認できる程度の能力をもったロボットでも十分だとおもうんですが、どんなもんでしょうね。
ガンダムが居れば最高だったんですが・・・・
ではでは
原発の報道を見るたびに、こんなときに災害対策用のロボットがあればといつも思ってました。別に、救助作業ができなくても、現場の状況を確認できる程度の能力をもったロボットでも十分だとおもうんですが、どんなもんでしょうね。
ガンダムが居れば最高だったんですが・・・・
ではでは
Posted by ヒロ at 2011年03月24日 05:38
>ヒロさん
コレに俺が乗っていわきを救う!なんて思った私をお許しください(^^;
以前 愛地球博に行った時に、これからはやっぱりロボット産業だ。と確信していたのですが・・・・・アレ以来ロボットって聞かなくなりましたよね。
今回の原発事故で無人の作業用ロボットや被災地救助の為のロボットなどがあれば・・・と思ってる方は多いことでしょう。
ヒロさんが仰るように日本の技術者の力でこういった災害対策用のロボットなど本気で作ってくれることを願います。
更に今回の災害、風評被害で福島県は農業や水産業に壊滅的なダメージを受けると思われます。
国が積極的に工場などを福島県に誘致していく等をしていかないと本当に福島はダメになってしまいます。その為にもロボット産業等も必ず必要になってくるはずです。
この災害をバネにそういった産業で復興していくいわき、福島県、そして日本であって欲しいです。
コレに俺が乗っていわきを救う!なんて思った私をお許しください(^^;
以前 愛地球博に行った時に、これからはやっぱりロボット産業だ。と確信していたのですが・・・・・アレ以来ロボットって聞かなくなりましたよね。
今回の原発事故で無人の作業用ロボットや被災地救助の為のロボットなどがあれば・・・と思ってる方は多いことでしょう。
ヒロさんが仰るように日本の技術者の力でこういった災害対策用のロボットなど本気で作ってくれることを願います。
更に今回の災害、風評被害で福島県は農業や水産業に壊滅的なダメージを受けると思われます。
国が積極的に工場などを福島県に誘致していく等をしていかないと本当に福島はダメになってしまいます。その為にもロボット産業等も必ず必要になってくるはずです。
この災害をバネにそういった産業で復興していくいわき、福島県、そして日本であって欲しいです。
Posted by pippo at 2011年03月24日 18:50
はじめまして
pippo様のblog毎度楽しく拝見させて頂いております
自身もいわき市民として日々生活しておりますが、今年もこれからという時期にこのような災害に見まわれ、釣り好きとしては残念な思いですが、一刻も早い街並みの復興と釣りが楽しめるいわきに戻って欲しいです
ネット上で原発廃炉の署名運動が立ち上がっておりましたのでHttp://fukushimahairo.web.fc2.com/
pippo様のblog毎度楽しく拝見させて頂いております
自身もいわき市民として日々生活しておりますが、今年もこれからという時期にこのような災害に見まわれ、釣り好きとしては残念な思いですが、一刻も早い街並みの復興と釣りが楽しめるいわきに戻って欲しいです
ネット上で原発廃炉の署名運動が立ち上がっておりましたのでHttp://fukushimahairo.web.fc2.com/
Posted by holiday at 2011年03月27日 07:18
>holidayさん
コメントありがとうございます。
いわきの最大の魅力は住みやすい環境と豊富な農林水産物だと思います。
最近はハワイアンズやアクアマリン等の観光も充実してきてこれから発展していく街。と言う印象が強かっただけに残念でありません。
今は一刻も早い原発の収束を願っています
他にブログにも色々書きたいことが山ほどありますが、政府と東電への怒りが大きく文章がまとまりません。
それと原発の存在を知りながらも、全く興味が無かった自分に憤っております。
原発の重要性は重々承知の上ですが、今は原発を支持する気持ちにはなれません。ボクも署名運動のサイトに行ってみます。
コメントありがとうございます。
いわきの最大の魅力は住みやすい環境と豊富な農林水産物だと思います。
最近はハワイアンズやアクアマリン等の観光も充実してきてこれから発展していく街。と言う印象が強かっただけに残念でありません。
今は一刻も早い原発の収束を願っています
他にブログにも色々書きたいことが山ほどありますが、政府と東電への怒りが大きく文章がまとまりません。
それと原発の存在を知りながらも、全く興味が無かった自分に憤っております。
原発の重要性は重々承知の上ですが、今は原発を支持する気持ちにはなれません。ボクも署名運動のサイトに行ってみます。
Posted by pippo at 2011年03月27日 12:01
オヒサですm(_ _)m
pippoさんお帰り!(^O^)
塙番長と渓流用品を買い揃えて来ました(^w^)
海が駄目なら川があるさ!
一緒にどうでしょう?
ガイドしますよ(^o^)/
no fishing no life
pippoさんお帰り!(^O^)
塙番長と渓流用品を買い揃えて来ました(^w^)
海が駄目なら川があるさ!
一緒にどうでしょう?
ガイドしますよ(^o^)/
no fishing no life
Posted by モグラ at 2011年03月27日 19:48
>モグラさん
お久しぶりです。
塙はまだ放射線量も低いですよね。流石に海の釣りは出来ないですが、川ならいけますねぇ!w
しかし、今は娘の学校などの問題が山積みの為とてもじゃないですが釣りを楽しむ精神状態ではありません・・・・
今娘が通ってる中学が平で原発から40~50km圏内なのですね・・・。
早く落ち着いて・・・・・・・・って落ち着く気配が無いこの状況・・・・。
色々な決断をしなければいけないのに何も出来ない自分腹立たしいです。
お久しぶりです。
塙はまだ放射線量も低いですよね。流石に海の釣りは出来ないですが、川ならいけますねぇ!w
しかし、今は娘の学校などの問題が山積みの為とてもじゃないですが釣りを楽しむ精神状態ではありません・・・・
今娘が通ってる中学が平で原発から40~50km圏内なのですね・・・。
早く落ち着いて・・・・・・・・って落ち着く気配が無いこの状況・・・・。
色々な決断をしなければいけないのに何も出来ない自分腹立たしいです。
Posted by pippo at 2011年03月28日 19:11
ご家族の事を思う気持ち痛い程わかります!
でもここで大黒柱が凹んだら家の雰囲気も暗くなってしまいますよね(´;ω;`)
絶対に福島は復活するんだ!って強い気持ちで私もこの生活を過ごす覚悟です。
原発の早期決着を願って、早くねぐらに帰れることを信じて!頑張りましょう(^ω^)
復興したら一緒に釣りに行きたいですね!
そう遠くない未来のハズです。
頑張れ日本!頑張れ東北!頑張れ福島!頑張れいわき!頑張れpippoさん!
でもここで大黒柱が凹んだら家の雰囲気も暗くなってしまいますよね(´;ω;`)
絶対に福島は復活するんだ!って強い気持ちで私もこの生活を過ごす覚悟です。
原発の早期決着を願って、早くねぐらに帰れることを信じて!頑張りましょう(^ω^)
復興したら一緒に釣りに行きたいですね!
そう遠くない未来のハズです。
頑張れ日本!頑張れ東北!頑張れ福島!頑張れいわき!頑張れpippoさん!
Posted by ショボ太 at 2011年04月01日 21:02
自分もいわきに戻ってきました
震災後に、いわきを離れてしまったという負い目や、復興に頑張っている方々などをテレビで拝見し、少しですが募金いたしました(・.・;)
自分の職場すらどうなるか分かりませんが、生きているのでなんとでもなります
険しい道かもしれませんが、東北の、いわきの復興を信じて頑張るしかないですねヽ(`Д´)/
震災後に、いわきを離れてしまったという負い目や、復興に頑張っている方々などをテレビで拝見し、少しですが募金いたしました(・.・;)
自分の職場すらどうなるか分かりませんが、生きているのでなんとでもなります
険しい道かもしれませんが、東北の、いわきの復興を信じて頑張るしかないですねヽ(`Д´)/
Posted by 微々る
at 2011年04月03日 14:55

>ショボ太さん
いわきの海はしばらくダメそうですね。
分かりきっていた事ですが、悔しい思いで一杯です。
娘も昨日いわきに戻りました。
原発以外は元の生活に徐々に戻ってきています。
このまま元の生活に戻れるように頑張りたいですね。
とにかくこれ以上いわきの海を汚さないでくれ。と願うばかりです。
つか釣り行きてぇぇぇぇぇ!!やる事ねぇぇl!!wwwwwww
早く原発なんとかしてくれぇぇぇぇえ!
みんなと一緒に釣りしたいお(´・ω・`)
いわきの海はしばらくダメそうですね。
分かりきっていた事ですが、悔しい思いで一杯です。
娘も昨日いわきに戻りました。
原発以外は元の生活に徐々に戻ってきています。
このまま元の生活に戻れるように頑張りたいですね。
とにかくこれ以上いわきの海を汚さないでくれ。と願うばかりです。
つか釣り行きてぇぇぇぇぇ!!やる事ねぇぇl!!wwwwwww
早く原発なんとかしてくれぇぇぇぇえ!
みんなと一緒に釣りしたいお(´・ω・`)
Posted by pippo at 2011年04月05日 20:49
>微々るさん
戻ってこられましたか。
負い目などは感じることは無いですよ。
皆事情がありますから。
避難するにしろ、いわきに残るにしろ、自分の取った行為以外を批判するのは自分を正当化したいだけの人ですから。
自分のその時の考えと想いを信じましょう。
そして帰ってきたからには、いわき復興、福島復興、東北復興、日本復興の為に一緒に頑張りましょう~(´∀`)ノ
ボクも静岡のユニクロで募金箱に僅かではありますが募金をしました。
私達も被災者ですが、もっと過酷な環境に耐えている方はいっぱいいます。
こういう時こその思いやりですよね~
人の人たる力と優しさを世界に示すのだぜ!!!!!
戻ってこられましたか。
負い目などは感じることは無いですよ。
皆事情がありますから。
避難するにしろ、いわきに残るにしろ、自分の取った行為以外を批判するのは自分を正当化したいだけの人ですから。
自分のその時の考えと想いを信じましょう。
そして帰ってきたからには、いわき復興、福島復興、東北復興、日本復興の為に一緒に頑張りましょう~(´∀`)ノ
ボクも静岡のユニクロで募金箱に僅かではありますが募金をしました。
私達も被災者ですが、もっと過酷な環境に耐えている方はいっぱいいます。
こういう時こその思いやりですよね~
人の人たる力と優しさを世界に示すのだぜ!!!!!
Posted by pippo at 2011年04月05日 20:57
今週末いわき内郷の別宅に引っ越します(^ω^)
いわきのスーパーはどんな状況ですか?
いわきのスーパーはどんな状況ですか?
Posted by ショボ太 at 2011年04月06日 19:04
>ショボ太さん
いわきは沿岸部を除けばもうほぼ通常通りです。
普通にガソリンも入れられますし、スーパーもマルトもベニマルもやっています。
魚は流石に品揃えはそこまで多くないでしょうが、震災前とそれほど変わらないのではないでしょうか。
唯一、原発を除けば。
憎らしいことこの上ないですね。
内郷は放射線が若干ですが高めなので気をつけてくださいね。
いわきは沿岸部を除けばもうほぼ通常通りです。
普通にガソリンも入れられますし、スーパーもマルトもベニマルもやっています。
魚は流石に品揃えはそこまで多くないでしょうが、震災前とそれほど変わらないのではないでしょうか。
唯一、原発を除けば。
憎らしいことこの上ないですね。
内郷は放射線が若干ですが高めなので気をつけてくださいね。
Posted by pippo at 2011年04月07日 20:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。